遺言書によって、自分の財産の中であげるものを決めて遺贈すること。特定遺贈で財産をもらう相手は、いつでも断ることができる(=遺贈の放棄)。相続放棄とちがい、期限も手続きも不要だが、一度断ってしまうと、あとになってもらうことはできず、受け取りを断られた故人の財産は、他の財産と同じように相続人に引き継がれる。
« 相続用語集に戻る遺言書によって、自分の財産の中であげるものを決めて遺贈すること。特定遺贈で財産をもらう相手は、いつでも断ることができる(=遺贈の放棄)。相続放棄とちがい、期限も手続きも不要だが、一度断ってしまうと、あとになってもらうことはできず、受け取りを断られた故人の財産は、他の財産と同じように相続人に引き継がれる。
« 相続用語集に戻るサービスのご案内
初めてご相談される方へ
清澤司法書士事務所について
相続と遺言に役立つ知識
相続に関するお役立ち情報を掲載しております。