司法書士事務所へのQ&A

司法書士に相談や依頼をするのは、相続や不動産売買など、人生の節目となるタイミングです。そのため、司法書士への依頼というと一大事というイメージがあって、身構えてしまう方も多いでしょう

ここでは、初めてのお客様からよく尋ねられる質問とその回答をまとめました。他に分からない点がありましたら、どうぞご遠慮なくお尋ねください。

目次

多く寄せられるご質問

自宅や自宅近所で相談したいのですが、出張はしてくれますか?

はい、大丈夫です。可能な限り対応させていただきます。

土日や会社帰りにしか時間が作れないのですが、対応してくれますか?

はい、大丈夫です。 電話やメール等でご予約いただき、司法書士の日程調整が可能な限りご対応させていただきます。

故人は遠方に住んでいたのですが、相談できますか?

はい、大丈夫です。遠方に住んでいる方の財産であっても問題ありません。
ご依頼後の手続き自体も相続の手続きの大半は、オンラインで申請できるものや郵送で対応できるものになっております。

ただし、現地に行かなければ業務ができない場合や、出張等が必要な場合は別途費用がかかる場合がございます。

友達やご近所さんと一緒に相続全般について話をしてもらいたいのですが?

はい、大丈夫です。
なお、相続の手続きには個別の事情、変則的な事情や他の人には知られたくない内容も含まれることもあるということもご理解いただければと思います。

予約をせずに直接相談に行っても大丈夫ですか?

お手数ですが、ご予約をお願いしております。
担当司法書士が外出していたり、他のご依頼者様の対応中はお客さまを待たせてしまうことになります。そのため事前にご連絡いただき、ご予約いただくようお願いしております。

現在、他の事務所に依頼していることがありますが、セカンドオピニオンを受けることは可能ですか?

はい、大丈夫です。
何が気になっているのか、何が心配なのかをお知らせいただき、ご案内いたします。

自分に相続税が課されるのかについて聞きたいのですが?

提携しております信頼のおける、かつその業務に精通している税理士をご紹介いたします。

相続税以外のことでも、各種専門家と連携が取れておりますので、「どこに連絡したらよいかわからない」と思われましたら、まず当事務所へご連絡ください。

司法書士の業務ではないのかもしれませんが、相談してもいいですか?

はい、大丈夫です。
当事務所の業務範囲外のことは信頼のおける、かつその業務に精通している士業・専門家を可能な限りご紹介いたします。もちろん紹介料はいただきません。

どこに相談すればよいのかが、そもそもわからないのですが?

相続手続きを何度もしているという一般の方はいません。一生のうち一度か二度の経験だと思います。

不慣れであること・わからないこともわからない、ということを前提にこちらから失礼のないようにご質問させていただき、手続きのご案内をいたします。

相続手続きが完了するまでにどのくらいの期間がかかりますか?

業務によって異なりますが、遺産整理業務であれば約2~6ヶ月程度で完了します。

相続登記のみのご依頼でしたら、1~2ヶ月になります。
書類があらかた揃っていれば数週間になります。

なお、ご依頼者様の状況により期間が変わりますが、事情をお伺いできればだいたいの目安をお伝えすることは可能です。

夫が相続人となる義父母の相続手続きのため、私(妻)は相続には直接関係内のですが、相談はできますか?

はい、大丈夫です。
ご相談いただくことは可能ですが、正式にご依頼いただくときにはご主人様からのご依頼を受ける形になります。その点ご理解いただければと思います。

自分に相続する権利があるのかどうかわからないのですが?

戸籍等を確認の上、相続関係を調査しない限り、だれが相続人になるのかは確約できませんが、ご依頼いただければ、調査の上、ご案内いたします。

手続き費用が安く設定されてるのはどうしてですか?

当事務所は司法書士事務所の中でも、相続・不動産を専門としており、手続きを集中してするよう業務を工夫しております。

また以下のような無駄を省くことによって業務の適正化を図り、極めて妥当な報酬設定をさせていただいております。

  • 無駄に大きな事務所を借りたりせず、立派な応接室を用意しない
  • 人員を過剰に雇ったりすることをしない
  • 過大な広告費を使わない

さらに、当事務所のようにワンストップで手続きができれば、いくつもの事務所にも費用を支払う必要がなく、同じような説明を何度もしなければならないということも避けられます。

最近よくある、無資格者による「○○相続相談センター」や「○○相続支援センター」といった単なる「窓口」をする株式会社もありますが、気をつけてください。

これらの窓口会社では、たとえば不動産の名義変更は司法書士に外注したり、相続税なら税理士に外注したりするだけです。外注するだけでコンサルタント料やよくわからない名目の手数料で費用を請求されます。これはNPO法人であったり一般社団法人であったりでも同じです。

「無料です!」と謳っている場合でも、実際に手続きをするのは各専門士業であり(資格がなければ当然代理人として業務ができません。)、紹介された士業事務所はこの窓口会社に紹介料などの報酬を払うことになっているため紹介料を上乗せした金額をご依頼者様に請求していることがあります。

他社との価格・サービス比較表

当事務所 A信託銀行 B税理士事務所 C行政書士事務所
D相続センター㈱
商品名 相続手続きまるごとお任せサービス ○○遺産整理業務 相続税申告 相続手続き
代行窓口
料金 25万円~
+
相続税申告の必要な場合の
税理士費用
最低100万円~
+
数%の手数料
+
各士業の報酬
事務所規程による
+
司法書士事務所
報酬
+
その他士業の報酬
遺産総額×1%
+
司法書士事務所
報酬
+
その他士業の報酬
特徴 不動産の名義変更を含め、原則ほとんどの相続手続きを代行できる。(相続税の申告はできません。) 費用が高額。
不動産の名義変更などの各種手続きは司法書士や税理士などに外注。
相続税の申告は税理士の独占業務。ただし、相続税申告を得意とする事務所は多くない。 「すべてお任せ」など記載があっても、実際は司法書士や税理士に外注をする必要があるため、お任せできることが少ない。
司法書士や税理士ができなくてこの形態の会社ができるというサービスはほぼない。
サービス内容
不動産の名義変更
(相続登記)
※1
料金に含む
× × ×
戸籍収集
相続人調査
× ※2
相続財産調査 ※2
遺産分割協議書案の作成 × ※3
遺言書検認 ※4 × × ×
相続放棄 ※4 × × ×
相続税申告 × × ※5 ×

※1法務局に申請する登記手続きは司法書士と弁護士しか代行することができません。

※2戸籍の収集などは士業(司法書士・税理士・行政書士等)は職権で取得することが法律で認められています。株式会社式会社等が戸籍を集める場合は、このようなことはできません。

※3遺産分割協議書は法的な内容も盛り込んだうえ作成されるもので、内容に「抜け」があると思わぬ落とし穴になりますので、専門家に作成させることをお勧めします。

※4遺言書検認や相続放棄は家庭裁判所に対する申述書作成になりますので、司法書士と弁護士しか代行することができません。

※5すべての税理士が相続税について詳しいかというとそうではありません。全く経験のない税理士も多くいますので、相続税の申告は経験豊富な税理士に依頼することをお勧めします。

どんなことに悩んでいる人が多いのでしょうか?

当事務所にお越しいただくお客さまでは、次のようなお悩みがありました。

  • 相続の手続きについて、何もわからず不安…
  • 相続の手続きを自分でもやろうとしたが、役所や銀行とのやり取りが難しい。なかなか手続きが進まないので億劫になる。
  • 役所や銀行の手続きのために平日時間が取れない。
  • 私は都内在住ですが、故人の財産の多くは私の田舎(遠方)にあるため手続きをすることが難しい。
  • 他の相続人が遠方に住んでいるので書類のやり取りが大変。
  • 戸籍の取り方や読み方がわからない。

お悩みや疑問・質問は人それぞれです。
「何から相談していいのかもわからない」「どこに相談に行けばいいのかもわからない」などというような場合の方が多いと思います。
丁寧にご相談を承りますので、お気軽にお問い合わせください。

どんなお客さまからの依頼が多いのですか?

当事務所にお越しいただいたお客さまは、たとえば次のような方です。

  • 亡くなった親の不動産の名義の変更をしたい方
  • 亡くなった親の預金の解約や名義変更をしたい方
  • 相続の手続きをしたいが、何から手を付けていいのかわからない方
  • 相続の手続きを自分でするのがわずらわしい方
  • 相続の手続きをなるべく簡単・確実に済ませたい方
  • 相続の手続きをしなければならないのはわかっているが、仕事や育児で忙しいので、一括でお任せしたいという方
  • 司法書士など士業の知り合いはいるが、相続にはプライベートなことも関わるので、紹介なしでも相談に乗ってほしいという方
  • あちこちの専門家のところに行くのは煩わしいから、まとめて相続の手続きをやりたい方
  • 相続する不動産に住む予定も貸す予定もないので、売却を考えている方
  • 相続財産は特になく、借金ばかりだったので相続の放棄をしたい方
  • 遺産分割をしたいが、相続人の中に認知症となった母親がいるため、手続きが進まない。成年後見人を付ければ遺産分割もできると聞いたので、成年後見人の申立の手続きと一緒に相続の手続きもしたい方
  • そのほか、不動産の登記や会社の登記をしたい方

どんな事務所なのですか?

はい、当事務所は東京、埼玉、神奈川、千葉を中心に活動している司法書士事務所です。

相続・遺産整理と不動産の売却や法律相談をメインとした業務を行っております。

他の司法書士事務所との違いは、司法書士業務なら借金の整理から登記の手続きまで全部やりますというスタンスではなく、相続・不動産の専門家として業務をおこなっております。また、すべての案件に関して司法書士が直接担当し、事務員任せにすることなく業務を遂行しています。

手続きの進み具合もきちんと報告し、お客さまに「手続きはどうなっているのだろう???」といったような不安な思いはさせません。

相続の手続きをする司法書士事務所は少なくありませんが、不動産の売却業務のお手伝いもしている事務所は少数です。

「相続手続きまるごとお任せサービス」は本当に全部お任せできるのですか?

はい、大丈夫です。
司法書士の業務範囲は法律で定められておりますが、この法律に従い誠実に業務をいたしております(司法書士の業務範囲外(例えば相続税の申告)については適切な税理士をご紹介し当事務所と連携して業務を継続していきます)。

また、相続手続きは性質上デリケートな面もあるかと思いますので、業務をするにあたり定期的な「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」を心がけ、ご依頼者に連絡がないけどどうなっているのかしら、といったご不安がないよういたします。

お問い合わせ窓口

上記の「よくある質問」にない疑問・質問なども、お気軽にお問い合わせください。

無料相談のご予約は…03-6300-9577

事務所についての関連ページ

以下の関連ページもご参照ください。

ご家族にこの記事を教えたり、記事を保存したい場合、下のボタンで共有・保存できます。
Tweets by tokyo_souzoku