相続用語集:現物分割(げんぶつぶんかつ)

« Back to Glossary Index

現物分割とは、遺産をそのままの形で相続人に分ける方法。たとえば、長男が自宅を、次男が預金を受け取るなど、財産を個別に指定して分配する。現物分割はわかりやすいが、財産の価値に差があると不公平になりやすい。不動産を分ける場合は、登記の変更が必要で、司法書士の関与が不可欠。公平性を保つには、寄与分や特別受益も考慮しながら、遺産分割協議書を作成することが重要。

← 用語一覧に戻る

« 相続用語集に戻る
Tweets by tokyo_souzoku