法務局(ほうむきょく)とは、不動産・会社・法人などの登記を扱う国の機関で、土地や建物の「持ち主」を社会に証明する役割を持つ。「登記所」とも呼ばれる。
法務局は「不動産の戸籍係」のような存在で、相続の場面では必ず登場する重要な機関である。
父が亡くなり子どもが土地を受け継ぐ場合、遺産分割で決めただけでは所有者は父のまま。長男が正式に所有者になるには、法務局で相続登記を行う必要がある。登記を放置すると世代が変わり、誰の土地か分からなくなり売却も利用もできなくなる。
2024年4月からは相続登記が義務化され、土地や建物を相続したら 3年以内に法務局で登記申請 をしなければならない。怠ると 10万円以下の過料 を科される可能性があり、背景には「所有者不明土地問題」を解決する狙いがある。















